スコアアップのヒントになるよ!試してみて!       
          
        
            
              
ハーフスイングでスイング軸を作る
              グリーン周りのハーフショットはうまくボールが上がったりすることはありませんか?
              ドライバーなど飛ばそうとして力んでしまうと軸がぶれて、ダフリ、トップの原因となります
              ハーフスイングをマスターすれば、方向性、ミート率もよくなります。腕はあまり使わず、体の回転で打つようにこことがけます。クラブフェースは、バックスイング90度あげたところで
              左写真のように正面を向き、インパクト後90度で180度回転しクラブフェースは背面を向きます。最初は引っ掛け気味になりますが、徐々に練習してください。
            
           
          
        
            
              
下半身に力を入れるイメージ
              アドレス時に下半身に力を入れ、地面を押すイメージで構える。そうすると上半身の力が抜け、体の回転でスイングできるよ。上半身に力が入ると
              腕だけのスイングになり、安定しない。腰の回転でクラブを上げていき、
              TOPから同じく体の回転で、クラブを下ろしてくると、スイングがぶれなく、安定します。
            
           
        
            
              
インパクト時に胸でボールを見る
              ダフリや引っ掛け、スライスが多い人は、インパクト時に体が開いていることが多い。体の正面でボールを捕らえることが大切です。インパクト時に胸でボールを見るイメージ振りぬくといいですよ。そのためには、手で振るのではなく、体の回転で振ることが大切です。
            
           
          
        
            
              
インパクト後をイメージする
              アドレスの前に、インパクト後をイメージすると、きれいに振り切れるよ!インパクト後の形を作ってからアドレスに入ってみてください。手首を返すのではなく体が回転し腕が伸び、自然にクラブフェースが返ります。
              体重移動もしやすくなります。
            
           
        
            
              
ボールを客観的に見るとスイング軸がぶれないよ
              スイング時にボールを見すぎると、意識しすぎてスイングが崩れてダフリ、トップがでやすい。あごの下に名詞をはさんで下目使いでボールを見る練習をすれば、力が入らずスイングが崩れないよ。
              ボールを見すぎると頭が下がり、軸が曲がるよ。
            
           
        
            
              
右脇を空けない構え方
              両腕を伸ばして構えると、どうしてもダウンスイングのときに、右脇があいてしまう方は構えるときに右腕を少し曲げて、脇に密着させえるようにして構えてみてください。スムーズにインサイドにテークバックでき右脇があきにくくなります。是非試してみてください。
            
           
        
            
              
テークバックは腕を使わない
              テークバックに入るときは、腕からあげるのではなく、胸を右に回転させていくイメージ
              で上げていく。腕を使うと軌道がぶれて、ボールが曲がる原因になるよ。
              スイングがうまくいくかは、ここからバックスイングまでで決まるよ。
            
           
        
            
              
インパクト加重
              インパクトのときは体重を右足加重から左足加重にしていきますが
              体が流れないように、左足の内側土踏まずに加重します。
              そうすれば、腕の振りもよくなり、クラブフェースもうまく返りますよ。
              2013/05/08
            
           
        
            
              
インサイドアウト
              基本スイングはインサイドアウトを意識しよう。
              右太ももを右手甲でこするイメージでダウンスイングしてみよう
              右ひじと右脇はあけないでね。スライス。引っ掛けがなくなるよ
              2013/05/01